2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧
こんなタイトルだと恋の始まりのようだが 我が家の場合は稲刈りの始まりなのだ。 昨日が夜勤明けでお休みで、今日は一日シッカリとお休みの夫 朝からどうしようか迷って、あちこちの田んぼを見て回っていたが まだ早いかなぁ…そんなふうに言っていたので安心…
一日24時間そして一週間…一ヶ月が経つのは長い気がするが 一年振り返ってみれば、何と短い事だろう。 あれから一年が過ぎてしまったとは…。 我が家のチョビ。 子供達が小さい頃から我が家に居た愛犬だ。 大きくなって元の飼い主に疎まれて、我が家の子供に…
まぁ いろいろとアクシデントはあったものの 何とか無事のチケットを見つける事が出来、ホッとしたとたんお腹が空いた。 なんと言っても『腹が減っては戦は出来ぬ』状態で 私らは新潟県民会館の向かいである建物で食事をする事にした。 食事を終えて新潟県民…
朝から素晴らしい天気で、いかにも省吾のコンサート日和だった。 新潟まで約100キロ、高速道路初体験の私にとって ちょっと自信はなかったが、取りあえず行けば何とかなる! そんな気持ちで、当日を迎える。 若松インター8時半、日曜日のわりには朝の時…
秋分の日の今日、朝から暑いくらいの天気だが 風もあってか爽やかな一日であった。 また今日は『会津まつり』2日目で、先人感謝祭、会津藩公行列が催される。 まぁ これが『会津まつり』のメインイベントって言うところだろうか! 今年は俳優の千葉真一さん…
堅苦しいタイトルになってしまったが 我が家のばぁちゃんは要介護5で 状態も安定している事から2年毎の更新決定となる。 その為には少しでもより良い介護をという趣旨で 要は介護保険の更新の際に、次の更新時までにどのような介護をしていくか ケアマネー…
静かな秋の昼下がり…そろそろ遠くの方で動き始める音がする。 稲刈りを前にして機械の整備に余念がない。 我が家もその中の一軒だが…。 今日休みだった夫は、朝から小屋の中とか 外は脱穀した時に出る籾殻をためて置くところ。 はたまた、コンバインを動かし…
敬老の日の今日は、台風の影響の為か妙に蒸し暑く風が生暖かい一日で 交代勤務である夫は仕事で、息子も友達と出かけて 何時もと同じような日を過ごした。 地域によっては今日に敬老会が催されている所もあったが 私の市は先週に行われて、出席できなかった…
ちょっと肌寒いような曇りがちな今日。 いつも行くヒメとの散歩道で見つけた『あかまんま』の花。 本来の名前は、イヌタデ(犬蓼)と言う。 紅紫色の細かい花が集まり長さ10センチ程の穂となって 花には花弁はなく、五枚の赤い萼片があるだけで赤飯にみたて…
今日私のブログに、通りすがりの方ではあるが興味深いコメントをいただいた。 この間私が投稿した『9800円のミシン』についてだが 事の仔細がわかるURLまでいただいた。 ここをポチッと! そこを見れば、まさに私の時の対応とほとんど同じでとても参考になっ…
久々に秋日和な天気になって爽やかな一日を過ごせた。 秋の日差しの中で。。。シュウメイキク 半袖ではちょっと肌寒く、かと言って長袖ではちょっと汗ばみながら 雨の為に伸びきり、すっかり種を持ってしまった雑草と 相変わらずのコビとポチコと、至近距離…
毎日雨が降っているのに、何を好き好んでプチ家出をするヤツがいる。 我が家でそんなチョイ悪…っていうのは、コビスケしかいないのだ。 一昨日の朝、私と一緒に孵化したアゲハにチョッカイを出したりしていたが 確かにその時は…居た! うん、間違いなく居た…
昨日からの雨で、晴れであれば何かしらの仕事に追われて 終わったキュウリの網を取るとか、またまた雑草だらけになったとか そんな日を過ごしていたこの頃のご褒美なのか ゆっくりと何をするともなく過ごせている日々。 思いがけずに嬉しい事があった! 最近…
この時期になると、田んぼのあぜ道にイナゴが見え隠れするようになるが 昔から比べると、随分とイナゴが少なくなったような気がする。 年々強力になっていく殺虫剤や除草剤の影響か…。 むかし、私が小学校の頃は課外授業の一環として イナゴ取りや落穂拾いが…
今日は朝から、これでもか!ってくらい暑くて昼間の気温は33度! 9月に入って、すでに10日も経ってる温度ではないと思うのだが…。 朝のヒメの散歩には、いつもの通りにコビのお供つきで 鋭い日差しに、頭を垂れた稲穂の朝露が光っていた。 あまり高温だと米…
朝から温度計はうなぎのぼりで 残暑と言うよりも真夏日とでも言った方がお似合いの日で 最高気温32℃だもの…秋というのは場違いな暑さではないかなぁ…。 重陽の今日、我が地区ではお祭りで盆踊りが開催された。 重陽とは、旧暦では菊が咲く季節なので菊の節…
何気に家の脇を通っていたら見つけてしまった! すぐに家の中に戻ってデジカメでパチリ。 エメラルド色の目はきれいだが、鬼瓦のような顔は恐い! あの口に噛み付かれたらメチャメチャ痛い。 オニヤンマはトンボ目オニヤンマ科 オニヤンマは鬼蜻蛉と書くが、…
今日は地区の民生委員さんが、 ばぁちゃんに敬老の記念品を持ってきてくれた。 毎年よくバスタオルをもらうのだが バスタオルはいろいろと使い道があって重宝している。 今年のバスタオルは会津若松市の民具、あかべこに因んだ『あかべえ』の絵入りで 平成17…
今日は朝から曇りがちな天気だったが風があり 思いがけずに涼しい時を過ごせ、夕方から雨の予報に 一生懸命に、昨日張ったマルチに白菜の苗を植えた。 やっぱり夕方から雨になり、ふふ・・もくろみ成功! ちょっと小さい苗だったけど、しっかりと根ついてく…
このところ伸び伸びになっていたマルチ張りをする。本当は暑くてやりたくはなかったのだがしかし、白菜の苗も日一日と育っていくのにいつまでも張らないで置くわけにもいくまいと一代発起して午前中のいくらか涼しいうちにと張り切ってみた!本当は暑い最中…
露に濡れて朝日に光るエノコログサ こうして毎日、家でばぁちゃんの世話をして 特に出掛けるわけでもないので、そんなに変わった話があるわけでもなく 毎日何かしらの話題と言ってもなぁ…。 朝起きた時はまだ日の出前だったとか…。 家事を始める前に、pochik…
今日も秋晴れの天気で、ちょっと暑いくらい…残暑を思わせる日だった。 朝から賑やかな花火があがって、たしか町民運動会は先週だったはず! そういえば『環境フェスタ&健康まつり』が開催されると この間来た市政だよりに出てたっけ! そう思って、午前中に…
こんな日の秋空の眩しいような晴れ渡った日。 思わず振り返ってしまった! 街角でちょっと古ぼけた自転車に乗り 自転車のカゴには、集金カバンのような小さなカバンをポツンと一個 つばのついた帽子に、グレーのポロシャツと茶色いズボン。 道路の左側を、ち…
我が家の夫の数少ない趣味は バイクとホームセンターを見て、気に入った工具を買ってくる事。 そして、庭の植木の手入れか? 我が家の庭木は、すべて夫が手がけている。 今日は二百十日で、防災の日…関東大震災の日でもあり 我が地区でも、地区内にある神社…