あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫や家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

梅雨明け!!こんな暑い日の仕事といえば…。

会津もようやく梅雨が明けたとの発表!だからか、湿ったような暑さではなく暑い事は暑いのだが、湿度が低いって言うか時おり吹く風がなんと心地い事か。 梅雨明けの暑さに、さすがのヒマワリもうなだれる^^; これがホントの天気なんだなと思ったが出来れ…

ヤブカンゾウと待宵草の写真を撮りに行く。

相変わらずに暑い朝を迎える。昨日は早めのヒメのお散歩だったけどそれでも歩きたがらない…きっと夏バテなのかもしれないと無理強いしないで帰って来る事がシバシバある。 なんてたって前日の会津は36度以上あったからね…。 今朝は4時半頃に目が覚めて、家中…

ジャンボピーマンの収穫

今日は朝早くから暑かったので、ヒメさまの散歩は6時前だったがそんな早い時刻にかかわらずに、暑くなる気満々の今朝の風景だった。 さすがに夜まで暑くて、今日はチビ孫のお散歩は取りやめとした! 我が家のピーマンいつもピーマンの苗は夫の姉さまのとこで…

最後の頑張りか鉢植えの小玉スイカ

我が家の小玉スイカ、藁荷のと後でハウスのパイプに這わせたものと順調に育って、藁荷のスイカは一個収穫をして食べる事が出来た。ハウスのパイプに這わせたヘッポコ苗のものも小さいながら実を付け始めて来たが鉢植えの小玉スイカは、この暑さの為かどんど…

キカラスウリの花が咲いた!

ヒメの散歩コースに、カラスウリの花を見つけた。その日は曇りがちな雨っぷりの天気だったので夜に咲くと言われるカラスウリの花も閉じないでいてくれたのかもしれない。 毎年 見つけるのだけど、ちょっと高い場所にあってなかなか間近で見る事が出来ないで…

今年はイマイチだった…ジャガイモの収穫(~_~;)

pochiko農園も春に植えた野菜の収穫が徐々に始まっている。先だっては里芋にマルチを大きく切って、例年通り追肥をして土寄せをした。高めの畝なので畝の両端をスコップで掘り起こす様に茎の部分にたっぷりと土をあげ、その後畝の両脇に米糠を撒いてたっぷり…

ヤンマーの展示会と紅晴美コンサート

昨日の7月20日は夫の誕生日だった。 だからって訳ではないのだけど、二人でちょっとお出掛けしてきたがなんて事はない農業機械メーカーの展示会で今回は地元ではなく、中通りの磐梯熱海という所で行なわれた。 出不精な夫、そこへ行くのも渋り気味だった…

梅雨の夕焼けに見つけた時間

前日の夕方は、あんなに夕日がきれいだったのにきっと次に日には晴れになるのではないだろうかって思える夕日だった。雨上がりの散歩道…ヒメと二人で歩いて行けばまだ低い位置に雲が残っているけど、夕日に緑が冴え冴えだった。 汗ばんだ腕がサラッとして来…

危うし! 鉢植えの小玉スイカ

今日は雨だったけど、その前は夏日が続いていた。なのに、すっかり油断をしてしまった! しまった!!と思った時には、すでに一部の葉っぱがヨレヨレで前日に見た時には、なんだか葉っぱがクルッと丸まっている様な気が…。その時に気づけば良かったが…後悔先…

チビ孫、入浴タイム~~デビュー!!

お恥ずかしい話ではあるのだが、私は未だかつて乳児をお風呂に入れた事がなかった。自分の子も入れた事がないの?と思われるかもしれないけど産まれたばっかりの時から、ある程度大きくなるまでお風呂に入れていたのはばあちゃんで、私はバスタオルで受け取…

蔓延ってしまったチョウセンアサガオ

いつの頃からだったか我が家の庭にチョウセンアサガオが顔を出す様になったのは。多分、野鳥でも種を運んで来て落っことして行ったのではないかと私なりに推察していた。 たしかに花が咲くと淡い青紫と言った風情がなんとも和風というか、いかにも雨に濡れた…

ひと時のカルガモちゃん一家

その日の夕方の事、一羽の母親鴨と四羽の子鴨が家の脇の少し大きめの川を泳いでいた。 カルガモの親子 それは本当に珍しい事で、いつもなら人気のない田んぼ脇の側溝で人目を避ける様に親子水入らずに泳いでいるはずなのだがたしか、その日は地区の農業用水…

癒しの古代ハスと孵ったメダカ

御薬園に行った時に手に入れた古代ハスの種で無事次の年に芽が出て、それなりに育ち冬も越え…今年で三年目となった。 今年も年を越した水連鉢の古代ハスだがどうやら花は見られそうにもないようだ。 去年に美里町にある古代ハスが咲く庭園があるお寺へ行って…

我が家のカボチャはドテカボチャ

我が家のカボチャ、今年は三本植えた。本当は普通のミヤコカボチャを一本だけで良いと思っていたのだが春先に夫の姉さまのとこに野菜の苗をもらいに行った時カボチャは要らねのが?って姉さまの旦那さま。 ミヤコカボチャが一本もあったら充分だと言ったのに…

玉ねぎの収穫! 新タマで作った肉巻きフライ。

今年は雨が少なかったからか、それとも肥料不足だったのか去年のタマネギは大きいものが多かったのだけど今年は小粒っ子が目立って、大きさとしては普通サイズでかえってその方が良いんだと言われるけどそれは売るためにはそういうサイズの方が売りやすいっ…

チビ孫ちゃんが帰って来た♪

昨日から7月に入り、なんだか蒸し暑い日が続いてまさか、これで梅雨は終った…って訳ではないと思うがそれにしては風もありジリジリと照りつける太陽は盛夏を思わせるのは充分だった。 初夏を思わせる空 昨日は何かと忙しい日で、ようやく待ちに待ったチビ孫…